本文へスキップ

Ri棚田学会
Rice Terrace Research Association
rrce Research Association
   棚田情報 

棚田サミット棚田百選
オーナー制度

            棚田百選
農林水産省は、1999年7月26日に農林水産大臣が認定した「日本の棚田  百選」を発表しました。
選ばれた全国各地の棚田は、117市町村(選定当時の市町村数)の134地区です。
ここではその百選の棚田を、一言ずつ特徴をあげながらご紹介します。

所在地 棚田名 特徴 写真 
【東北地方 6件】
岩手県一関市 山 吹(やまぶき) 百選の中では最も北に位置する棚田 写真
宮城県丸森町 沢尻棚田 阿武隈川沿いに広がる石積みの棚田 写真
 〃 栗原市 西山棚田 勾配の緩やかな棚田のためか一枚当たりの面積は広い 写真
山形県朝日町 椹 平(くぬぎだいら)の棚田 公園からの眺望が良い扇状の棚田でヒメサユリも有名 写真
 〃 山辺町 大 蕨(おおわらび)の棚田 稲杭による乾燥風景は壮観、棚田観音がある 写真
 〃 大蔵村 四ヶ村(しかむら)の棚田 一枚毎の面積が大きく機械が使える、東北で最も優れた景観 写真
【関東地方 3件】
栃木県茂木町 石 畑 希少昆虫ハッチョウとんぼが生息している谷地田 写真
 〃 那須烏山市 国 見 最上部の道路から螺旋状に連なる棚田が見られる 写真 
千葉県鴨川市 大山千枚田 天水に頼る美しい土坡の棚田、東京に一番近い百選棚田 写真 
【信越地方 23件】
長野県小諸市 宇坪入(うつぼいり) 浅間山の南麓に広がる棚田約180枚 写真
 〃 上田市 稲 倉 行沢川の両側に連なる棚田、姨捨と並んで見ごたえあり 写真
 〃 東御市 姫子沢(ひめこさわ) 島崎藤村「破戒」の舞台 写真 
 〃 東御市 滝の沢 約70枚の緩斜面の棚田で上部は放棄田が多い 写真
 〃 飯田市 よこね田んぼ 地名の由来通り横に長い田んぼが広がる奥天龍の棚田 写真
 〃 大町市 重太郎 四つの棚田で構成されている、重太郎は棚田開拓者名から 写真
 〃 白馬村 青 鬼(あおに) 田植え時期の水面に映る残雪の白馬連峰は絶景 写真
 〃 長野市 慶師沖(けいしおき) 標高が800b以上と高く北アルプスが望める 写真
 〃 長野市 根越沖(ねごしおき) 圃場整備の済んだ広い田んぼ 写真
 〃 長野市 原田沖 約25枚の雪深い田んぼ 写真 
 〃 長野市 栃 倉(とちくら) 圃場整備の済んだ40枚ほどの棚田 写真
 〃 長野市 大 西 畝町直し後の直線的な田んぼで里山に囲まれている 写真
 〃 長野市 田沢沖 小規模な団地で予備知識がないと見落としてしまう 写真 
 〃 長野市 塩本の棚田 アルプスと犀川を望む棚田 写真 
 〃 千曲市 姨 捨(おばすて) 善光寺平と千曲川を見下ろす美しい棚田で重要文化的景観 写真 
 〃 飯山市 福島新田 映画「阿弥陀堂だより」の舞台になった棚田 写真
新潟県上越市 上船倉の棚田 晩秋の代かきと秋田の風景が見られる 写真 
 〃 上越市 蓮野の棚田 茅葺屋根の民家と比較的規模の大きい棚田 写真 
 〃 十日町市 狐塚の棚田 東頸城は至る所が棚田、圃場整備が行われた棚田 写真 
 〃 柏崎市 花坂の棚田 春に水を張った田んぼの景観は良いが冬場は通行止め 写真 
 〃 柏崎市 梨ノ木田の棚田 黒姫山の山麓で棚田上部からの眺めがよい 写真 
 〃 柏崎市 大 開(おおびらき)の棚田 圃場整備後の長方形の棚田、耕作放棄地も目立つ 写真 
 〃 三条市 北五百川(いもがわ)の棚田 栗ヶ岳を神と仰ぐ曲線の美しい土坡の棚田 写真 
所在地 棚田名 特徴 写真 
【北陸地方 7件】
富山県氷見市 長 坂 富山湾越しに北アルプスを望める風光明媚な棚田 写真
 〃 富山市 三 乗(みのり) 立山連峰を望める二つの集落にまたがる棚田 写真 
石川県津幡町 奥山田 石川・富山県境に近い小規模の棚田 写真 
 〃 志賀町 大笹波(おおささなみ)水田 平均勾配が20分の1、集落が周辺の山々と調和している 写真 
 〃 輪島市 白 米(しろよね)千枚田 日本海に面し曲線の美しい名勝地で一帯が世界農業遺産 写真 
福井県越前町 梨ヶ平地区千枚田 越前の海を望む水仙の耕作地となっている 写真 
 〃 高浜町 日 引(ひびき) フグの養殖筏がみえる若狭湾を望む半農半魚の棚田 写真 
【東海地方 15件】
静岡県浜松市 久留女木(くるのき)の棚田 竜宮小僧が農作業を手伝った棚田で平安時代に築かれた 写真
 〃 浜松市 大栗安(おおぐりやす)の棚田 平均勾配1/3、棚田と茶畑がつくる美しさ 写真 
 〃 伊豆市 荒 原(あらはた)の棚田 規模は小さいが畦の曲線がみごと 写真 
 〃 伊豆市 下ノ段(したのだん)の棚田 荒原の棚田に近い、川沿いの棚田で耕作放棄が目立つ 写真 
 〃 沼津市 北山の棚田 梅林とシキミの里、約20枚の小規模棚田 写真 
岐阜県郡山市 正ヶ洞(しょうがほら) 阿弥陀ヶ滝の近くにあり傾斜が1/6ときつい石積みの棚田 写真 
 〃 八百津市 上代田(かみだいた) 標高400メートルの棚田、花崗岩を切り出した石垣の畦 写真 
 〃 恵那市 坂 折 石積みと土坡の混在した棚田、展望台や休憩所が完備 写真 
 〃 高山市 田頃家(たどころけ) 棚田には山椒が植えられている。水田が1枚だけ残っている 写真 
 〃 高山市 ナカイ田 約40枚の棚田で平面的 写真 
愛知県新城市 四谷千枚田 乗鞍山の麓に広がる石積みの棚田で周囲は杉林 写真 
 〃 設楽町 長 江(ながえ)の棚田 畝町直しによる長方形の棚田 写真 
三重県熊野市 丸山千枚田 規模の大きい曲線の棚田と道路が織り成す国内有数の棚田 写真 
 〃 松坂市 深野のだんだん田 石積みの芸術と松坂牛で名高い棚田 写真 
 〃 亀山市 坂 本 緩やかな傾斜の田んぼで広がりがある、展望台あり 写真 
【近畿地方 11件】
滋賀県高島市 畑の棚田 琵琶湖の西で北近江比良山中の棚田 写真 
京都府福知山市 毛 原(けはら) 大江地区北部の山間にあり鬼が出迎えるまち 写真 
 〃 京丹後市 袖 志(そでし) 丹後半島の海岸段丘に拓かれた棚田 写真 
大阪千早赤坂村 下赤坂の棚田 大阪で唯一の村、名将楠木正成のふるさと 写真 
 〃 能勢町 長 谷(ながたに)の棚田 ガマのある棚田、大阪では知名度の高い棚田 写真 
兵庫県多可町 岩座神(いさりがみ) 千ヶ峰山麓の神おわす里が転じこの名がついたと言われる 写真 
 〃 佐用町 乙大木谷(おつおおきだに) 死闘を繰り広げた陰陽師の里で曲線が美しい石積みの棚田 写真 
 〃 香美町 うへ山 標高500mで田植え時期でも周囲の山には雪が残っている 写真 
 〃 香美町 西ヶ岡 地形に沿ってU字型に湾曲した美しい棚田 写真 
奈良県明日香村 神奈備(かんなび)の郷 畦に咲く彼岸花は見事、男根が下がり稲渕とも呼ばれる 写真 
和歌山有田川町 蘭島(あらぎじま) 有田川が大きく湾曲した場所に扇状に広がる美しい棚田 写真 
【中国地方 15件】
鳥取県岩美町 横 尾 蒲生峠越えの旧国道沿いに広がるいがみ田 写真 
 〃 若桜町 舂 米(つくよね) 氷ノ山西斜面中腹に拓かれた棚田 写真 
島根県益田市 中垣内(なかがあち) 美しい石垣の棚田だが耕作放棄地も見られる 写真 
 〃 雲南市 山王寺 八大竜王が見守る棚田で江戸時代の初期に造られた 写真 
 〃 奥出雲町 大原新田 かんな流し(砂鉄採取地跡)によりできた土地を造成し、現在の棚田になった 写真
 〃 巴南町 神 谷(かんだに) 江の川に沿った山の斜面に拓かれた石垣棚田 写真 
 〃 浜田市 都 川(つかわ) 城壁を連想させる石垣棚田 写真 
 〃 浜田市 室 谷(むろだに) 百選の棚田では大規模に分類される(約4000枚) 写真 
 〃 吉賀町 大井谷 水源「助はんどう」で有名、石垣の美しい棚田で展望台もある 写真 
所在地 棚田名 特徴 写真
岡山県久米南市 北 庄 2700枚と最大規模の棚田で大正末期に整備事業が行われた 写真 
 〃 久米南市 上 籾(かみもみ) 棚田の枚数1000枚と規模は大きいが耕作放棄率も高い 写真 
 〃 美咲町 小 山 畦の下半分が石積み、上半分が土披の棚田が見られる 写真 
 〃 美咲町 大塀和西(おおはがにし)棚田 岡山を代表する人気の棚田、農水省パンフの表紙になった 写真
広島安芸太田町 井 仁(いに) 戸河内町上伝殿の石工が築いたとされる棚田 写真
山口県長門市 東後畑(ひがしうしろばた) 夕日や漁火が映える棚田でカメラマンに人気がある 写真
【四国地方 7件】
徳島県上勝町 樫原の棚田 葉っぱの町、彩の里として知られた美しい村の棚田 写真 
 〃 三好市 下 影 深山の中の隠し田圃の風情で急勾配、百選で最も小さな部類 写真 
香川県小豆島町 中山千枚田 瀬戸内海・小豆島にある石積みの千枚田 写真 
愛媛県内子町 泉 谷 山の頂に近い高所の棚田、鋭いV字形の棚田が美しい 写真 
 〃 西与市 堂の坂 細長い形状の田が連なっている棚田、どろんこ祭りは人気 写真 
 〃 松野町 奥 内 棚田の水は清流で知られる四万十川に注がれる。 写真 
高知県檮原町 神在居(かんざいこ)千枚田 第1回棚田サミットの開催地、作家司馬遼太郎氏が絶賛 写真 
【九州地方 47件】
福岡県八女市 広内上原(うえばる)地区 上原地区のハザ掛けと彼岸花の光景は有名 写真 
 〃うきは市 つづら棚田 彼岸花と石垣の里として名高い、2012年の豪雨で被害 写真 
 〃 朝倉市 白 川 県道沿いにある土坡の棚田で集落からは離れている 写真 
 〃 東峰村 霊峰英彦山の登山口にある石垣の美しい棚田 写真
佐賀県唐津市 蕨野の棚田 規模の大きい石積みの棚田で高さ8.5mの石垣が有名 写真 
 〃 唐津市 大浦の棚田 イロハ島と漁港をのぞむ風光明媚な曲線の棚田 写真 
 〃 玄海町 浜ノ浦の棚田 玄界灘に沈む夕日の眺望は国内屈指、交通至便で展望台有 写真 
 〃 有田町 岳(たけ)の棚田 国見山の斜面に広がる岳棚田パークは道路も広い 写真 
 〃 小城市 江里山(えりやま)の棚田 佐賀平野と有明海を望見する彼岸花の里 写真 
 〃 佐賀市 西の谷の棚田 大串川の両側に傾斜の緩い棚田が広々とひろがる 写真 
長崎県波佐見町 鬼木棚田 源平合戦の後源一族によって拓かれたという棚田 写真 
 〃 松浦市 土 谷(どや)の棚田 浜の浦棚田と並ぶ夕日の美しい棚田 写真 
 〃 川棚町 日向の棚田 虚空蔵山系の北麓に広がる石垣の美しい棚田 写真
 〃 長崎市 大中尾の棚田 清流の河岸段丘上の棚田だが耕作放棄地が目立つ 写真
 〃 南島原市 谷 水 古戦場原城を望むジャガイモ田 写真 
 〃 雲仙市 清水棚田 山の斜面に階段状に作られた石垣の棚田 写真 
熊本県産山村 扇棚田 扇型の棚田が美しい、棚田としては小規模 写真 
 〃 八代市 日 光(にちこう)の棚田 18軒あった米農家は、1軒のみとなる。 写真 
 〃 八代市 天神木場(こば)の棚田 山間部の規模の小さい棚田 写真 
 〃 八代市 美 生(びしょう)の棚田 転作で全て生姜の栽培 写真 
 〃 上天草市 大作山(おおさくやま)の千枚田 龍ヶ岳の中腹に拓かれた棚田 写真
 〃 山鹿市 静趣活創棚田・番所 彼岸花の美しい棚田 写真 
 〃 球磨村 鬼の口棚田 対岸の山から眺める石積みの棚田が美しい 写真 
 〃 球磨村 松谷棚田 文化庁が「文化的景観」の広報用に作ったパンフに登場 写真 
 〃 水俣市 寒川地区棚田 愛林館の館長が日本一と推奨する棚田 写真 
 〃 山都町 峰棚田 凸型の棚田を支える最上部の導水路と水源に注目されたい 写真 
 〃 山都町 菅迫田 この地域一帯が棚田で百選の碑のある所が中心地 写真 
大分県別府市 内成棚田 温泉観光都市の裏庭 写真 
 〃 挟間町 由布川奥詰棚田 由布岳を望む棚田 写真 
所在地 棚田名 特徴 写真 
大分県豊後大野市 軸 丸 緩勾配の棚田、雑木林が田んぼをセパレートしている 写真 
 〃 玖珠町 山浦早水(やまうらそうず) 万年山北西麓の盆地に棚田と集落がある 写真 
 〃 宇佐市 両 合(りょうあい)棚田 日本一の石橋のまちにある棚田 写真 
 〃 中津市 羽 高(はだか)棚田 東西の耶馬渓に挟まれた奥谷の棚田 写真 
宮崎県えびの市 真 幸(まさき)棚田 半世紀かけて、夫婦で作り上げた棚田ですがお休み中。
写真
 〃 高千穂町 尾戸の口 タバコの転作地が多い 写真 
 〃 高千穂町 栃 又 数種類の稲で構成する栃又アートを実施 写真 
 〃 高千穂町 徳別当(とくべっとう) 石積25段以上、土坡15段以上、法面が高い棚田と3ヶ所に分かれる 写真
 〃 日之影町 石垣の村 日之影川を挟む山々で集落には平地が少ない 写真 
 〃 五ヶ瀬町 鳥の巣 2005年の台風で大きな被害、土坡の棚田 写真 
 〃 五ヶ瀬町 下の原(しものはる) 地域文化を大切にする集落の棚田、長方形の棚田が整然 写真 
 〃 五ヶ瀬町 日 陰(ひぞえ) 五ヶ瀬川沿いの広範囲な土坡の棚田 写真 
 〃 日南市 坂元棚田 馬耕が生んだ幾何学的な石垣の棚田が整然と並ぶ 写真 
 〃 西米良市 向 江(むかえ)棚田 玉石を積んだ畦の棚田 写真 
 〃 西米良市 春の平(ひら)棚田 対岸から見る石積みの棚田は美しい 写真 
鹿児島県湧水町 くりの町幸田(こうだ)の棚田 玉石を組んだ美しい棚田が見られる 写真 
 〃 薩摩川内市 内之尾 平均勾配1/6、石積みの75枚の棚田 写真 
 〃 南九州市 佃(つくだ) 開聞岳を仰ぐ、百選中で最も南に位置する棚田 写真 
棚田百選の写真は全て会員・今井英輔が撮影しました。所有権は今井英輔に属します。

                       このページの先頭に戻る

                 




















トップページ棚田とは棚田学会とは棚田学会行事棚田情報写真館図書等リンクお問い合わせ