本文へスキップ

Ri棚田学会
Rice Terrace Research Association
rrce Research Association
                      写真館

日本の棚田韓国の棚田
中国・雲南省の棚田
中国・貴州省の棚田
中国・広西省の棚田
ベトナムの棚田
フィリピンの棚田



                  日本の棚田

棚田の美しい景観は心に安らぎを与えてくれます。なによりも四季折々、様々に表情を変えて見せる棚田の美しさは、私たち日本人の心に郷愁を誘う原風景であります。棚田には季節性があり、年間を通じて色彩の変化に富んでいます。
ここでは、日本の主な棚田の撮影ポイントを紹介させて頂きます。カーナビに記載の住所を入れて頂くと、棚田の近くまで行けます。載の住所を入れて頂くと、棚田の近くまで行けます。
注意: 百:日本の棚田百選 文:重要文化的景観  農業遺産:世界農業遺産の意味です。
椹平くぬぎだいら(百)

山形県朝日町三中の一本松公園からは扇状に広がった穏やかな斜面に棚田が広がった棚田を一望できる。東北地方の棚田の特徴のひとつである刈り取った稲を杭掛けした風景が秋の風物詩になっている。

c:村越 康彦
星峠の棚田

新潟県十日町市峠7657 付近。駐車場に加え公衆トイレ、展望台等の施設がある。四季折々の朝霧・雲海が出る早朝の棚田に朝焼けが差す光景が人気。越後三山を遠景にするるのも良い。撮影ポイントの表示有。
青鬼あおに(百)

長野県白馬村北城青鬼の集落内。集落入口に駐車場有。棚田と北アルプスの山並みが一望できる絶景ポイント。5 月下旬の田植えの頃。北アルプスに雲がかからない早朝が良い。青鬼集落は伝統的建造物群保存地区。
  姨捨おばすて(百、文、名勝)

長野県千曲市八幡7260 付近。県道338 号で姨捨駅と踏切を越えた八幡7260 付近で大きく左折し棚田地帯へ。駐車場有。
善光寺平、千曲川、青空に映える黄金色の棚田。見頃は水の張られる5月中旬から6月。
 
大山千枚田(百)

千葉県鴨川市平塚540 付近、駐車場有。
大山千枚田は鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、東京に一番近い百選棚田として知られ、四季の風景良く、棚田オーナー制度等の交流・保全活動が行われている
 
石部いしぶの棚田

静岡県松崎町石部付近。
棚田最上部に展望台と駐車場有。国道136 号を走ると棚田展望台入口の看板が出ている。
晴れた日には駿河湾を眼下に富士山・南アルプスを眺望できる棚田です。
午前中良し。夕日も良い。

c:松崎町役場
 
白米の千枚田(百、名勝、農)

道の駅「千枚田ポケットパーク」(石川県輪島市白米町八99-4)付近、駐車場有。
小さな田が幾何学模様を描いて海岸まで続いている。春から夏には海に沈む夕日が田に映えて 美しい。日本を代表する棚田の一つ。
  坂折棚田(百)

岐阜県恵那市中野方1096 付近。
棚田の最上部の駐車場から一望できる。駐車場に東屋・トイレ、少し手前に「お茶番処」有り。朝霧、雲海が現れる早朝。朝、笠置山から朝日が上るので逆光に注意。四季折々良し。

四谷千枚田(百)

愛知県新城市四谷291 付近。千枚田の入り口が棚田と鞍掛山(標高883b)を一望できるビューポイント。駐車場有。
鞍掛山から朝日が昇るので早朝は棚田に山影が深くなり要注意。
四季折々良し。
  丸山千枚田(百)

丸山千枚田展望所(三重県熊野市紀和町丸山579 付近)が千枚田を一望できるポイント。駐車場無。
少し山道を登るが「古道通り峠展望台」からは更に壮大な棚田(写真)が俯瞰できる。5 月の田植え〜9 月の稲刈り。
  長谷ながたにの棚田(百)

大阪府能勢町長谷896 付近。
駐車場無。三草山の麓に茅葺き屋根が点在し、のどかな美しい里山に棚田が一望できる。四季折々の彩りは訪れる人々の心を和ませてくれる。
  神奈備の郷(稲渕) (百、文)

奈良県明日香村稲渕1162 付近。駐車場有。但し、最盛期は満車。
菜の花が咲く4月上旬、彼岸花が咲く9 月中旬には多くの人達で賑わう。飛鳥川の源流域。棚田が美しく、まさに日本の原風景。
あらぎ島(百)

和歌山県有田川町三田458-5 付近。対岸の国道480 号線三田のバス停付近の高台が撮影ポイント。駐車場有。
有田川が弧を描きながら流れる中にある「あらぎ島」は巨大な「あこや貝」のような形をしている。四季折々良し。


c:有田川町役場
大垪和西おおはがにし棚田(百)

岡山県美咲町大垪和西1036 付近。
棚田入口に撮影ポイント等の案内板有。駐車場トイレ有。
360 度の棚田がすり鉢状に広がっている。すり鉢状の棚田を一周することが出来、見る角度により棚田の表情は変わる。 

井仁いに(百)

広島県安芸太田町中筒賀字井仁764 の大歳神社付近。棚田の展望台が2 か所有。駐車場有。見学ポイントの案内板あり。
すり鉢状の傾斜に石積みの棚田が広がり、美しい景観を誇る棚田集落。四季折々良し。
  大井谷(百)

島根県吉賀町柿木村白谷付近。展望台、駐車場トイレ有。
室町から江戸時代にかけてつくられた約600 枚の見事な石積の棚田のほぼ全域が展望できる。
四季折々の石積を見てみたい。最上部の水源「助はんどう」も見るとよい。
  東後畑ひがしうしろばた (百)

宇賀津郵便局(山口県長門市油谷後畑1894−3)付近。駐車場トイレ有。最盛期は満車。
日本海を眼下に優美な景観をつくりだしている。6月初旬のイカ釣りの漁火と棚田の調和は、多くの写真家にシャッターチャンスを与える。
c:安成 恒昭

 
樫原の棚田(百、文)

徳島県上勝町生実樫原129 付近。駐車無し。水車小屋有。棚田の最上部が撮影ポイント。
標高700〜800mの山に囲まれた樫原の棚田の美しさは「あぜの曲線」「あぜの段」「小さな面積」が重要な要素。
  神在居の棚田(百、文)

高知県梼原町神在居4021 付近。
司馬遼太郎が「万里の長城にも匹敵する」と述べたという展望台から見る。駐車場有。
四万十川源流山間部にある棚田。「坂本竜馬脱藩の道」あり。
棚田オーナー制度発祥の地。
  八畝ようねの棚田

高知県大豊町八畝858 付近。駐車場なし。
5 月中旬の田植時期の午前。
一番上の棚田の真ん中に小さな祠(ほこら)のある田んぼがある。神を祀る祠のある棚田は珍しく地元の人は「八幡さまの棚田」と呼んでいる。 
 
泉谷の棚田(百)
愛媛県内子町北表1414 付近(泉谷)
山に登り始めた辺りから路肩に「泉谷の棚田まであと〇〇m」と看板がある。駐車場有。休憩所トイレのある水車小屋があり、見事に積まれた石積みの棚田。どの季節も良い。
  広内・上原地区棚田(百)

岡県八女市星野村広内地区付近。棚田を望む正面がビューポイン
ト。駐車場、トイレ有。
9月末頃、棚田各所に真紅の彼岸花が咲き誇る。
美しく精巧な石積の棚田で、天へ延びる階段模様を眺めることができる。
  蕨野の棚田(百、文)

佐賀県唐津市相知町平山上付近。
蕨野の棚田の一番高い位置にある大平展望所。駐車場有。
春は棚田に植えられた菜の花。5月上旬から6月上旬にかけて田植えが行われる。近くに日本一の高石積み棚田がある。
  大浦の棚田(百)

佐賀県唐津市肥前町790 付近。駐車場無。
伊万里湾を眼下に見下ろす急傾斜地に海岸線まで広がる棚田。海の先にはいろは島の島々が見え、四季折々の風景を楽しめる。秋は畦道に彼岸花が綺麗だ。
  浜野浦の棚田(百)

佐賀県玄海町浜野浦517 付近。
小さな入り江に面した浜野浦地区は海岸から駆け上がる階段状に、斜面を幾重にも連なる棚田が覆っている。
田植え時期(4月下旬)が一番魅力的。夕暮には幻想的な風景になる。
  土谷棚田(百)

長崎県松浦市福島町土谷免693-8。福島土谷簡易郵便局の先の駐車場。
4 月中旬から5 月中旬、玄界灘に沈む夕日が美しい。夏にはきれいなグリーンが海のブルーと溶け合い美しいコントラストが最高。
 
(百)

熊本県産山村乙宮集落の先を右折してしばらく行くと17 枚の棚田が等高線に従って扇状に広がっている。
5 月下旬の田植えの頃、扇の形が確認できる。晴れていれば阿蘇五岳、九重連山を一望できる。
  通潤橋の棚田(文)

熊本県山都町下市184-1 付近。駐車場有。
国の重要文化財・通潤橋を含む「通潤用水」によって形成された棚田景観。橋の中央に放水口が設置されており、土日や祝祭日の午頃、1日1回の放が行われる。
  内成棚田(百)

大分県別府市内成2099 付近(石城寺)。
別府の山間部に広がる棚田はとにかく広い。全体を一望する「月見石」、標高が高く階段状の棚田景観を見渡せる「太郎丸」、棚田を下から見あげる「下畑」の3 箇所がポイント。

                           このページの先頭に戻る


                  




















トップページ棚田とは棚田学会とは棚田学会行事棚田情報写真館図書等リンクお問い合わせ